2017年05月28日

動向調査専門Siteを立ち上げました!見てください

seesaa_profile_iconクリックして動向調査専門Siteを見てください。


動向調査の専門サイトです。

本サイトは、ヒット商品・将来商品をテーマに選んで、情報提供しています。

・メニュー「ニュース」では、設定テーマごとのリンク集です。

・メニュー「ブログ」では、設定テーマのプチ分析結果です。

・メニュー「レポート」では、設定テーマ別の環境分析結果(まとめ)です。

研究開発(R&D)戦略立案には、市場、技術、特許の情報を調べ外部環境分析をみなさんが行う参考情報にしていただければ幸いです。


posted by アナリス at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月06日

イヤホンの高級化のなぜ?

家電市場、高級化しても売れる特許の時代が復活!

を書いた。

kakaku.com をみて思った高級化品は、イヤホン!

ランキング ベスト3をみてください。

1. APPLEAirPods MMEF2J/A \18,140

2. SONYMDR-1000X \35,300

3. beyerdynamicXELENTO REMOTE \108,000


トップが2万円弱。3位が10万円を超える。

10万円のイヤホンが売れているようだ?!

1000円、2000円で買えるイヤホンを10万円かけられる人が多いということは、
その良さがあるのだろう!

ハイレゾの良さも分かっていない私には、その理由が全くわかりません。

なので、この後、特許をみて見ることにします。


では
posted by アナリス at 20:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月02日

家電市場、高級化しても売れる特許の時代が復活! 

ダイソンの掃除機・扇風機、バルミューダの扇風機・トースター、シャープのヘルシオ、象印やターガーの炊飯器 といった高級品が売れてきている。

過去を振り返って見る。

ヤマダ電機の業績推移で見て、2011年まで成長し続けてきたが、急激に伸び悩んでいた。

ヤマダ電機-グラフ.jpg


この間メーカーは、サンヨー電機ブランドがなくなり、シャープが吸収され、東芝が危なくなっている。
アイリスオオヤマなど、安物家電が市場に受け入れられてきている。
儲からない市場になった印象だった。

掃除機・扇風機・トースター・炊飯器・調理器は、古くからあり基本特許なども切れて、僅かな差別化昨日はあったものの、寡占化していたといえた。


しかし、変わりつつあると。芽生えだと思った。

例えば、ヤマダ電機の利益。

ヤマダ電機 売上高・経常利益推移
00d11315.png
出典:堀田経営コンサルティング事務所

次に、高級品が売れてきていることだ。
それも、寡占化していたように見えた掃除機・扇風機・トースター炊飯器・調理器だ!

ダイソンの掃除機・扇風機、バルミューダの扇風機・トースター、シャープのヘルシオ、象印やターガーの炊飯器 が売れている。

パナソニックも参戦?!13万円の扇風機出そうだ。


1_s.png


単に高額化すれば売れるわけではない。特許レベルの工夫が必要だ。
だから、ダイソンの掃除機に類似品はがない。バルミューダの扇風機もだ。

特許の価値も復活が見えてきた!


続きを読む
posted by アナリス at 11:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過去ログ
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。