2013年02月02日

ノイズキャンセル機能のソニー特許


ソニーが世界に先駆けるデジタルノイズキャンセリングの技術
https://msc.sony.jp/member/mail/mysony/feature/20090507_1/index.jsp

このソニーの特許を抽出したので、紹介する。

1件目は、1994年の出願した基本原理に関する電子聴診器としての特許。
電子聴診器になっていて、iPhoneが侵害しているとはいえない限定になっていた。

2件目は、このデジタルノイズキャンセリングの技術の特許。
ノイズのカテゴリを識別して処理する技術に高度化されていることが分かった。

特許第3319176号
【登録日】平成14年6月21日
【発明の名称】電子聴診器
【出願番号】特願平6−244939
【出願日】平成6年9月14日
【特許権者】ソニー株式会社

【特許請求の範囲】
【請求項1】ピックアップ手段と、上記ピックアップ手段より得られる信号を増幅する増幅手段と、上記増幅手段より出力される出力信号を音声として出力するイヤースピーカ手段と、上記イヤースピーカ手段の近傍に設けたマイクロホンと、上記マイクロホンで集音された周囲雑音と同振幅で逆位相の信号を加算するような加算回路を用いたノイズキャンセル手段と、を備えていることを特徴とする電子聴診器。

--------------------------------------------------------------------------
特許第4591557号
【登録日】平成22年9月24日
【発行日】平成22年12月1日
【発明の名称】音声信号処理装置、音声信号処理方法および音声信号処理プログラム
【出願番号】特願2008−156190
【出願日】平成20年6月16日
【特許権者】ソニー株式会社

(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ノイズを集音するためのマイクロホンと、
前記マイクロホンで集音された音声信号を解析し、集音された音声信号のレベル及び周波数特性を検出し、周囲ノイズを解析する解析手段と、
前記解析手段の周囲ノイズの解析に基づいて決められる周囲ノイズのカテゴリごとの予め設定された選択条件によって特定されるジャンル、テンポ、調性、平均レベル、ビート感等のメタデータが付加された再生対象の音声信号を記憶保持する記憶手段と、
前記解析手段からの解析結果に基づいて決定された周囲ノイズのカテゴリに基づく上記選択条件によって、前記記憶手段に記憶されている音声信号の前記メタデータを検索し特定して、再生すべき音声信号を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された音声信号を前記記憶手段から読み出して、当該音声信号から再生用の音声信号を形成する再生処理手段と
を備える音声信号処理装置。

タグ:分析
posted by アナリス at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | テーマ「ノイズキャンセル機能」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

ノイズキャンセル機能のパテントマップ

ノイズキャンセル機能の特許を調べてみた。

ソニーの技術が先行していることが分かりました。
アップルの出願は、ここに含まれてないです。

スコアマップ ⇒スコア、件数ともに、ソニーがNO1のようです。
NR-マップ.png

上位企業の時系列マップ
NR-Tmap.png
タグ:分析
posted by アナリス at 17:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | テーマ「ノイズキャンセル機能」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

ノイズキャンセル機能の原理

ノイズキャンセル機能の原理をまずは確認してみます。

ソニーが世界に先駆けるデジタルノイズキャンセリングの技術
https://msc.sony.jp/member/mail/mysony/feature/20090507_1/index.jsp
サイトの図にあるように、原理を簡単にいえば、入ってくる外部からの音を打ち消すように、音を出すという技術です。
音を出すと書きましたが、スピーカーで出す訳ではなく、図にあるように機器内の信号処理をするものです。

NC-SONY2.png

サイトによれば、従来技術はアナログ処理で、ソニーはデジタルだとしています。
とありますが、それだけの違いではないと想像します。

いずれにしても、特許からソニーの技術とは何なのか?アップルに特許があるのか?
はたまた、別な企業の技術を導入しているのか?調べてみることにします。


タグ:分析
posted by アナリス at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | テーマ「ノイズキャンセル機能」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過去ログ
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。