2012年06月17日

REAL LASERVUEの特許

特許を調べはじめました。

REAL LASERVUEの特許は、2社の共同開発だと思った。
・三菱化学株式会社によるLEDと、三菱電機株式会社によるバックライト等製品化技術。

三菱化学株式会社→シアン色LED
三菱電機株式会社→バックライトや画像処理。

この2社連携が強みとなって、ソニーやパナソニック、等々ではできない、TVを実現したのだと思った。
タグ:分析
posted by アナリス at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | テーマ「レーザー液晶TV」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

なぜ三菱電機が民生TV?

前回、三菱電機「REAL LASERVUE」を取り上げた。

正直いって、三菱のTVでだれが買っているのだろうと思い、メーカーの売上、利益をしらべてみたら、以外に儲かっているようでした。
パナソニック、ソニーがTVで失敗したという記事がある中で、三菱は凄いと素直に思いました。

REAL LASERVUEのような特徴的な技術を常に開発し、業務用製品化もしている点が違いなのではと思いました。

では、この特徴的な技術を分析していきます。
前回紹介した「価格.com新製品レポート」 http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=806/ によれば、
ポイントは、赤色レーザーを採用したことで、赤系の色の再現性・階調表現がアップしていること。加えて、赤色レーザー+シアン色LEDの組み合わせでは、緑と赤の波長をきれいに分離できるため、緑から青にかけての色域の再現性も向上。

真紅、桃色、紫、スカイブルー、深緑といった、従来の液晶パネルでは表現しにくかった色をよりリアルに描写できるようになっている。
とレポートは伝えていました。
タグ:分析
posted by アナリス at 11:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | テーマ「レーザー液晶TV」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

三菱電機「REAL LASERVUE(リアル

テーマをレーザー液晶テレビにします。

赤色レーザーとシアン色LEDバックライトを組み合わせた、まったく新しい技術を採用した液晶テレビです。

価格.com新製品レポート
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=806/
三菱電機は2010年に、業務用モデルとして、RGB3色のレーザー光源を使う75V型レーザーテレビ(プロジェクションタイプ)をリリースするなど、レーザー技術を活用した高画質テレビの開発を進めてきているが、今回発表になった「REAL LASERVUE LCD-55LSR3」は、赤色レーザーとシアン色LEDバックライトを組み合わせた、まったく新しい技術を採用するコンシューマー向けの液晶テレビ。赤を中心に色の再現性が向上しており、これまでの液晶テレビにはなかった色彩や質感の映像を楽しむことができる。

タグ:分析
posted by アナリス at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | テーマ「レーザー液晶TV」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過去ログ
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。